未分類 お客様の営業マン化 これからの情報発信での投稿作業はお客様にやってもらうようにするのがのぞましいといえます。 #インスタ映え で売れている商品は誰が投稿したものかといえばお客様が投稿したものです。店長がインスタにあげても自分の #ネットワーク にしか落... 2019.06.08 未分類
働き方 2019労働環境の激変で起こること 働き方改革関連法が施行されたことで労働環境の激変がはじまりました。 現時点でみえている変化や今後の予測などいまわかる範囲でまとめたいと思います。 ・残業規制 大企業においては2019年4月より原... 2019.06.08 働き方
働き方 労働環境の変化で栄える業界 労働環境が変化で盛り上がっていくことが予想される業界もあります。 ・転職業界 終身雇用がなくなったのだから当然転職したがる人が増えます。Linkedinのようなそ転職に使えるようなSNSが常に活用されるように... 2019.06.08 働き方
働き方 社畜にはなってもらいたくない OGAWA 2019/06/08 16:06 #アベマTV 見ていたらいまや5人に一人が #フリーランス だそうです。自分の子たちにも自由で楽しい人生を歩んでもらいたいのでいい傾... 2019.06.08 働き方
自己紹介 2007年の飲食業転業転機 2007年には大きな出来事がありました。父親の遺産を巡り大きな対立が母親とあり、結果的に一人息子である我々家族を捨て広島へ形的に母親が財産を持ち逃げしたような形になりました。 2004年の日記の書きっぷりから見ると当時の父... 2019.06.08 自己紹介
自己紹介 小川貴之の人生の年表 林文子市長の著書「会いたい人に会いに行きなさい」では自分の年表がチャレンジのきっかけになるとしています。いま43歳になり人生新たな局面を迎えて新たなチャレンジをするために今一度人生の年表を作成し自分を見つめなおしたいと思います。 ... 2019.06.08 自己紹介
新しい仕事 ゲーマーという仕事 ゲーマーというお仕事 5 OGAWA 2019/05/30 12:18 一つの業界が伸びるとその周辺の産業も伸びていきます。 今後伸びる産業として多く... 2019.06.08 新しい仕事
スマホ 文科省はまだ学校にスマホを必要としないのか 文科省はまだ学校にスマホを必要としないのか いまだにスマホを「学習に必要のないもの」と位置づけて学習させる学校に子供をあずけ学ばせる必要性を感じなくなってしまっています。 OGAWA 2019/05/2... 2019.06.08 スマホ
スマホ 親の収入格差による教育格差をなくすために ☆「教育格差」を解決するために フェイスブック共同創業者、クリス・ヒューズさんによる骨太な提案。 1%の富裕層のお金でみんなが幸せになる方法 実現可能な保証所得が社会を変える 価格:1... 2019.06.08 スマホ
店舗紹介 よりよい店舗体験をしていただくために 10年飲食店やってきましたが来店するお客の数が減ってきました。「なくなっていく店」と「生き残る店」の違いはなんでしょうか「なくなっていく会社」と「生き残る会社」の違いはなんでしょうか「なくなっていく産業」と「生き残る産業」の違いはなんで... 2019.06.08 店舗紹介